技術だけじゃない
体操教室

3つのポイント

  • point
    1

    非認知能力

    教育のプロによる声がけと工夫で「挑戦する力」「やり抜く力」「気持ちをコントロールする力」などを育みます。できる・できないではなく、前向きにチャレンジできる子に。温かく見守る環境が、自信と成長を後押しします。

  • point
    2

    運動の土台

    運動神経は遺伝しません。10歳頃までに、投げる、くぐる、跳ぶ、転がるなどの様々な動きをどれだけ経験したかで決まります。
    子どもの発達段階に合わせた楽しいオリジナル運動遊びで、運動能力をグングン伸ばします。

  • point
    3

    体操の技術

    7~10歳頃からは、専門的な技能を身に付けるのに適した年齢です。全国で活躍する選手を育てた指導者が、安全で正しい技へと導きます。焦らず、比べず、一人ひとりのペースを大切に、自信を育む「できた!」を積み重ねます。

幼児クラス

運動が初めてでも安心!遊びながら体を動かし、自然と運動の基礎を身につけるクラスです。
走る・跳ぶ・転がるなど、体を大きく動かす経験を増やし、「落ち着いて話を聞けるかな?」
「順番を待てるかな?」などの心配も、楽しく関わる中で身につけていきます。

  • 対象

    4才~小学1年生

    (2年生はお問い合わせください)

  • 目標

    ロンダート(マット)、開脚跳び
    (跳び箱)、台上前転(跳び箱)、
    逆上がり(鉄棒)、後転(鉄棒)、

小学生クラス

学校の体育も自信をもって取り組めるように、基礎からしっかり学べるクラスです。
跳び箱や鉄棒の技にも挑戦しながら、少しずつできることを増やしていきます。
「体育の授業についていけるか不安」「運動が苦手で自信がない」そんな悩みを解決し、自信につなげます。

  • 対象

    1年生~6年生

    (年長さんはお問い合わせください)

  • 目標

    ●前方転回(マット)、頭はね
    跳び(跳び箱)、縦で開脚跳び
    (跳び箱)後転連続(鉄棒)

選抜クラス

チャレンジする気持ちを大切に、さらに高度な技に挑戦するクラスです。
バク転やアクロバット技の習得を目指し、レベルアップしたい気持ちを全力でサポートします。
「もっと高度な技に挑戦したい!」「ダンスやチアの大会でアクロバット技を披露したい!」
そんな希望に応えます。

  • 対象

    年長さん~小学6年生

    (指導員からの推薦もしくは面談)

  • 目標

    バク転(マット)、転回跳び
    (跳び箱)、前転後転(鉄棒)、
    その他、
    各々が取り組みたい
    アクロバット系の技

指導員についてタイトル

指導員について

ティーアルファの指導員は、全員が器械体操の全国大会で
活躍した経験を持っています。
選手指導に15年間携わり全国で活躍する選手を育成してきた者や、高校や保育園の先生としてのキャリアを持つ「教育の専門家」です。

指導員についてをもっと読む

①ほ め る:自信が育ちます
②みとめる:自己肯定感が育ちます
③はげます:意欲や頑張る力が育ちます

指導員は、保護者の皆様とのコミュニケーションを
大切にしています。
体育教室での様子を共有しながら、共に子どもたちの成長を支えていきたいと思っています。
お困りのこと、お悩みのことがある時には、
いつでも指導員にお声がけください。

よくある質問

運動が苦手でも大丈夫ですか?
もちろんです!ティーアルファは、楽しみながら自然と体を動かしたくなるプログラムを用意しています。
見学や体験は可能ですか?
はい!まずはお子さまが「楽しい!」と感じることが大切なので、体験(1回無料)レッスンで雰囲気をお確かめください。

教室情報

  • 錦ケ丘教室
  • 南吉成教室
曜日
時間
クラス
木曜日

幼児クラス 
15:20~16:20

小学生クラス 
16:30~17:30

選抜クラス 
開講待ち
料金 月会費 6,500円
入会金 3,000円
保険料 1,000円
翌年以降:毎年4月 
年会費3,000円、
保険料1,000円
問い合わせ先 ティーアルファ
インスタグラム